第17回シーフードコンクール

さかなくんイラスト

水産庁長官賞

三味一隻丼/おすまし冷汁の画像

三味一隻丼/
おすまし冷汁

JF宮崎漁連推薦/日章学園高等学校調理科2年

笠原 一真さん

料理のポイント

かつおの切り方を3種類にし、食べた時の食感と味付けの違いで最後まで飽きず楽しんでもらえるようにしました。

レシピ考案者より

宮崎県ではかつおが多く水揚げされ、生のかつおの良さを色々な味付けで食べて頂き、今までにないかつおの美味しさと味を楽しみ、また飲食店や家庭でも手軽に作れ、子供から大人まで普及して欲しい思いもあり考えました。

材料

(4人分)

丼の材料

  • かつお 600g
  • <酢飯>
    • 400g
    • 昆布 1枚
    • 大さじ6
    • 砂糖 大さじ3
    • 小さじ1・1/2
  • 塩昆布 6g
  • みょうが 3~4個
  • 小ねぎ 7本
  • <A>
    • しょうゆ 大さじ3
    • みりん 大さじ1・1/2
    • ごま油 小さじ2
    • にんにくのすりおろし 小さじ1
    • しょうがのすりおろし 小さじ1
    • 一味唐辛子 少々
  • <B>
    • 玉ねぎの薄切り 1/3個分
    • オリーブ油 大さじ2
    • バルサミコ酢 大さじ4
    • しょうゆ 大さじ2
  • <Bのつづき>
    • にんにくのすりおろし 小さじ1
    • はちみつ 大さじ2
    • 大さじ3
    • 塩、こしょう 各少々
  • <C>
    • 梅肉 4個分
    • 大葉のせん切り 4枚分
    • 白すりごま 小さじ1
  • <わさびマヨネーズ>
    • マヨネーズ 大さじ1・1/2
    • 練りわさび 小さじ1

汁の材料

  • シイラ(白身魚) 100g
  • きゅうり 1本
  • みそ 大さじ4~6
  • 白すりごま 大さじ1/2
  • ピーナッツ(砕いたもの) 大さじ1/2
  • みりん 適量
  • だし汁(いりこでとったもの) 720ml

作り方

丼の作り方

  1. 1酢飯を作る。米に昆布をのせて炊き、酢、砂糖、塩を混ぜてご飯に合わせる。
  2. 2かつおは拍子木切り、薄切り、粗めのたたきの3種に切り分ける。
  3. 3塩昆布は粗く刻み、みょうがはせん切り、小ねぎは小口切りにする。
  4. 43つの切り方に分けたかつおをそれぞれ味つけする。拍子木切り→<A> 薄切り→<B> 粗めのたたき→<C>
  5. 5器に酢飯を盛り、3種類をそれぞれきれいに上に盛りつける。<B>で味付けしたかつおの上には、わさびマヨネーズを混ぜてのせる。
  6. 6かつおのまわりに塩昆布をふり、みょうがのせん切りと小ねぎを散らす。

汁の作り方

  1. 1みそに白すりごまと砕いたピーナッツを混ぜておく。
  2. 2きゅうりは麺状に切る。(細長く切る。)
  3. 3シイラの切り身に酒(分量表外)をふり、臭みをとったら、グリルで水分が飛ぶくらいしっかりと焼く。
  4. 4焼いたシイラに①のみそを塗り、バーナーで軽く焦げ目をつける。(みそがかたい場合はみりんで少しのばすとよい)
  5. 5②と④を器に盛り、その周りにだし汁を注ぐ。
 

【調理にあたって】
※調理時間の目安は、約40分です。但し、炊飯、事前準備が必要なもの(だし汁・スープをとる等)の時間は、含まれていません。

主催:
全国漁業協同組合連合会(中央シーフードセンター)
後援:
農林水産省 NHK (一社)大日本水産会 フード・アクション・ニッポン推進本部プライドフィッシュプロジェクト企画委員会
協賛:
全国漁業共済組合連合会 全国共済水産業協同組合連合会 全国漁連のり事業推進協議会 海と魚と食を考える会
日本おさかなマイスター協会 (公社)全国調理師養成施設協会 全国高等学校家庭クラブ連盟 全国家庭科教育協会
(一社)全国料理学校協会 NPO日本食育インストラクター協会 (一社)全国栄養士養成施設協会

プライドフィッシュを使用したレシピはプライドフィッシュWEBサイトにて公開、または今後開催予定の「Fish-1グランプリ」のプライドフィッシュ料理コンテストへ自動エントリーさせていただく場合があります。ご了承ください。