品名:浜福神漬
価格:小・300円  大・500円
主な原料:わかめ茎、だいこん、人参、きゅうり、しいたけ

 地元で養殖され、塩蔵して出荷しても、売れなくて廃棄同然だった若布の茎(中芯)を「もったいない、何かつくろう」と試作を繰り返し、繰り返し、やっと出来上がったのが「浜福神漬」です。
 若布の茎を一本一本包丁で切り、地元産の野菜と組み合わせて作ってあります。添加物なしの、海のものと里山の自然たっぷりの素朴でやさしい漬物です。
 今では「道の駅大谷海岸」の直売センターのなくてはならない定番商品として、根強い人気を得ています。
 新商品を生みだしながら、年中コツコツと浜福神漬を作り続けている活動が、現在の若布茎の消費拡大に貢献していると思っています。特に、ここ1,2年の高値には少なからず貢献していると思います。

お問い合わせ:0226-44-2221



品名:明石だこのやわらか煮
価格:180g(100g) 500円
主な原料:マダコ(明石播磨灘産)、醤油、発酵調味料、砂糖

 明石・播磨灘で水揚げされるマダコは速い潮流にもまれ、潮目に集まる豊富なカニやエビを餌として育っています。そのため、プリッとした弾力と噛むほどにでてくる甘味が自慢です。日本一おいしいたこと評価され「明石だこ」と呼ばれています。
 たこは、ご家庭でなかなかやわらかく炊けませんが、兵庫県漁業協同組合連合会では、独自の方法でやわらかく炊き上げています。
 袋のまま湯煎にかけるとよりいっそう美味しくお召し上がり頂けます。

お問い合わせ:流通加工部 0792-47-0008



品名:タタキカレイの佃煮
価格:260円
主な原料:小カレイ、醤油、砂糖、ゴマ、山椒

 昔地元では保存食としてカレイを固く干して食べられていました。ここに目をつけ本製品「タタキカレイの佃煮」は、作られました。
 捨てられるような小さなカレイを固く干し、中骨を金槌でたたき、ななめに切りえんがわの骨を細かく切り、頭以外みな食べられるように工夫し、佃煮されています。
 カルシウム、蛋白質摂取にも適し、日持ちも良いです。
 お茶うけ、おつまみにも最適で、漁村ならではの食べ方として、美味しく食べやすいと評判が良いです。

お問い合わせ:0852-82-0388



品名:牡蠣の燻製
価格:50g 500円
主な原料:養殖牡蠣

 鴨庄漁協女性部は、地区の冬の風物詩である養殖牡蠣を活かし、本製品「牡蠣の燻製」を開発いたしました。
 牡蠣は海のミルクといわれるほどカルシウム等の栄養が豊富であり、通常「生」か「フライ」で食されますが、本製品は牡蠣の燻製に新境地を見出そうとするものです。
 平成14年2月に最初の試作品を完成させた後、試行錯誤を繰り返しながら、平成16年3月の試験販売までこぎつけました。
 1年を通じての商品供給と、いかに味覚を維持するかという課題はあるものの、受賞を機に、販売を促進し、ひいては漁協系統組織の活性化に結びつけたいと思っております。
 なお、当該活動実績については、2004年度第10回全国青年・女性漁業者交流大会にても発表しております。

お問い合わせ:087-894-1056



品名:東与賀産 佐賀海苔の佃煮
価格:400円
主な原料:乾海苔

 東与賀産の海苔だけを使用し、じっくり7時間かけ練り上げて、作られています。防腐剤も一切使用しておらず体にも安心です。(但し、要冷蔵、開封後はお早めにお召し上がり下さい。)
 冷蔵庫に保存して頂ければ長期間の保存も可能です。
 完全女性部手づくりの「佐賀海苔の佃煮」是非ご賞味下さい。

お問い合わせ:0952-45-1321



品名:浜揚げちりめん
価格:100g 525円
主な原料:チリメン、アミ

 地元の特産、豊後別府湾チリメンと県内産のアミを利用して佃煮風に仕上げてあります。
 油で揚げていることでパリパリ感があります。また、添加物を一切使用していないため子供にも安心して食べさせることが出来ます。
 豊富なカルシウムを含む健康食品です。

お問い合わせ:0978-63-8748



品名:かつおしょうゆ節
価格:Lサイズ 431円
主な原料:かつお、醤油、砂糖、酒、みりん、焼酎

 「かつおしょうゆ節」を製造しています日南市大堂津は、昔からカツオの一本釣りで栄えた漁港ですが、近年魚価の低迷等で漁業経営に大きな打撃を受けています。
 そこで、漁協女性部が中心となり魚価対策のため漁獲物に付加価値を付ける取り組みを行ってきました。その中で誕生したのが「かつおしょうゆ節」です。
 地元の所属船により漁獲された新鮮なカツオを、節にし大なべで煮て、地元の甘い醤油に漬け込んだものです。鮮度と旨味が生きたこだわりの逸品です。
 また、常温で4ヶ月の保存が可能であるため保存食ともいえます。
 地元ではご飯のおかずの一品として重宝されますが、包丁一本でカット出来ることから、子供のおやつ、晩酌の肴としても食べられます。

お問い合わせ:JF宮崎漁連 0985-26-6111