heart
heart
heart

お知らせ

お知らせ

第24回シーフード料理コンクール
最終審査出場作品決定!!

そくほう!

2023年12月3日(日)、東京・服部栄養専門学校にて第24回シーフード料理コンクールの実技審査・表彰式が行われました。応募総数2,366作品(魚活チャレンジ部門889作品、プロを目指す学生部門1,477作品)の応募があった中、書類選考を通過した14名が全国から参加。それぞれの部門のテーマに沿った料理を調理し、服部幸應審査委員長をはじめとした審査委員の試食により各賞が決定しました。下記速報をご確認ください。コンクール当日の様子は後日掲載いたします。

応募総数2,366作品

プロを目指す学生部門
1,477作品

魚活チャレンジ部門
889作品

プロを目指す学生部門 あなたが料理長♡お魚料理で地元をPR
魚活チャレンジ部門 私が食べたーい♡おさかな料理
最優秀賞
農林水産大臣賞

海のAkashi 浜風 ポキちらし寿司

海のAkashi 浜風 ポキちらし寿司

主な魚介藻類
タイ・タコ・ワカメ・マグロ

金尾 花香さん
神戸国際調理製菓専門学校 調理師科1年

PRコメント

私の住んでいる漁師町の明石市はタイとタコが特に有名です。幼い頃から食べてきた馴染み深くおいしい魚介類を使って、おいしく、見た目も楽しい料理を通して、明石のことを知ってもらいたいです。

サワランチム

サワランチム

主な魚介藻類
サワラ

福田 眞子さん
岡山県立総社高等学校 家政科3年

PRコメント

昔から岡山県民に愛されている海の幸といえばサワラ。韓国料理である「ケランチム」に岡山のサワラを入れてみました。簡単に作れてほろっととろとろ食感がたまらない味わいで美味しいです。

水産庁長官賞

東京SKYブリー丼

東京SKYブリー丼

主な魚介藻類
ブリ

鈴木 陽乃さん
東京都立赤羽北桜高等学校 家庭学科調理科2年

PRコメント

東京湾でもブリがとれることを知りとても意外だったことから魚はブリを選びました。北区の滝野川ごぼうとにんじんを東京の郷土料理「きんぴら」にし、柳川鍋風の丼に仕上げました。さらに東京の名所スカイツリーのように、積み上げたささがき(S)、きんぴら(K)、柳川風(Y)=SKYのブリ丼です!

海と畑の元気ボール入り豆乳スープ

海と畑の元気ボール入り豆乳スープ

主な魚介藻類
シラス

森島 莉三香さん
調布市立国領小学校5年(東京都)

PRコメント

私の大好きなシラスと栄養価の面でも相性の良い豆腐と豆乳を使用しました。れんこんの食感、シラスボールのふんわり食感と香ばしさ、豆乳の優しい味わいで仕上げています。小松菜の色味と山椒オイルと柚子を使った、日本の食材の香りを感じさせる一品です。

全国漁業協同組合
連合会会長賞

鯛と海老のサッパリ生春巻き

鯛と海老のサッパリ生春巻き

主な魚介藻類
タイ・エビ

宇井 真優さん
三重県水産物消費拡大促進協議会推薦
三重県立相可高等学校 食物調理科1年

PRコメント

三重県はタイの養殖が盛んです。タイは、淡白ながら旨味が強くさっぱりとした味わいなので、エビの旨味、梅の酸味、大葉の風味をうまく引き出してくれます。同時にタイの味わいが引き立つ料理です。

3種のカツオとダシティーヤ

3種のカツオとダシティーヤ

主な魚介藻類
カツオ

野村 享平さん
会社員(静岡県)

PRコメント

カツオを使った和洋中の3品を、鰹出汁香るトルティーヤで包みました。誰もが「カツオってこんなに美味しかったんだ」と思う、また食べたくなるような逸品です。他の味付けも試したくなる発想が沸いてきます。

大日本水産会会長賞

磯香る 手打ちパスタのワカベージェ

磯香る 手打ちパスタのワカベージェ

主な魚介藻類
クロダイ・ウニ・コンブ・ワカメ

片山 和音さん
北海道三笠高等学校 食物調理科3年

PRコメント

今回のパスタは、ソースにワカメを使用しているため粘りがあり、麺と良く絡みます。その他の魚介類はワカメなどの海藻を食べて育つ、クロダイやウニを合わせて使用しました。北海道三笠市の冬は雪が多く寒さが厳しいため、ほうれん草が甘味を増し、12月は特においしく食べられます。ほかにも地質に合った多種類のおいしい農作物があります。

たら福!海老香るアジフライ

たら福!海老香るアジフライ

主な魚介藻類
アジ・アマエビ・タラコ

玉谷 貴子さん
会社役員(山形県)

PRコメント

アジフライを豪華にし、家族も満腹になってくれたら嬉しいと思って作りました。アマエビ(紅えび)の殻をパン粉に加え、エビの香ばしさをまとうアジフライです。頭も骨も素揚げにしました。

日本放送協会会長賞

ヤシオテリーヌ

ヤシオテリーヌ

主な魚介藻類
ニジマス・アユ

奥村 穂乃香さん
栃木県立矢板高等学校 栄養食物科3年

PRコメント

栃木県を代表する魚であるアユとニジマス(ヤシオマス)を、那須地区名産の高原ほうれん草と組み合わせました。県花であるヤシオツツジをイメージし、ヤシオマスのピンク色とほうれん草の緑色の対比が色鮮やかなテリーヌです。

あんこうと茨城野菜の米粉中華まん

あんこうと茨城野菜の米粉中華まん

主な魚介藻類
アンコウ

野村 みゆきさん
茨城県

PRコメント

アンコウの風味と味噌、れんこんの食感もよく、皮は米粉と長芋でもちもち。アンコウ鍋は敷居が高いイメージがありますが、この中華まんはアンコウを気軽に楽しめる美味しい一品です。

審査委員長特別賞
空

鯖の和風包み焼き

鯖の和風包み焼き

主な魚介藻類
サバ

岸端 ひよらさん
静岡県おさかな普及協議会推薦
静岡県立清流館高等学校 普通科1年

PRコメント

焼津市の小川漁港ではサバが多く水揚げされるため、地元のサバを使いました。包み焼きにし、ふわっと広がる香りを楽しむことができます。このレシピを通して誰でも手軽に美味しく魚料理を楽しんでもらえたら嬉しいです。

さかなクン賞

ライ麦とちりめんのガレット ~スズキのトマト煮~

ライ麦とちりめんのガレット ~スズキのトマト煮~

主な魚介藻類
スズキ

松本 星さん
JF宮崎漁連推薦
マナビヤ宮崎アカデミー パティシエ科1年

PRコメント

宮崎県を代表するスズキを使っています。宮崎の平兵衛酢でさっぱりさせ、また、ガレットに地元門川産のちりめんを混ぜて食べやすくしています。トマトやパセリも使っており、魚が苦手な人にもおすすめです。

空
コンクール事務局
特別賞

メカジキの海藻クレープ包み ~美ら海、美ら島の恵み~

メカジキの海藻クレープ包み ~美ら海、美ら島の恵み~

主な魚介藻類
メカジキ・モズク・アオサ

戸田 美穂さん
専門学校大育 調理科1年

PRコメント

メカジキは沖縄を代表する県魚です。メカジキは、冷めてもパサパサせず、旨味が濃厚なため選びました。沖縄モズクのシャキシャキな食感とアオサで鮮やかなクレープに仕上げました。良質なたんぱく質のメカジキ、ミネラル豊富なモズクや通常のにんじんよりビタミンCが豊富な島にんじんなど、沖縄には体に良い食材があります。

あさり揚げ真薯の磯辺あんかけ

あさり揚げ真薯の磯辺あんかけ

主な魚介藻類
アサリ・ノリ

小川 典子さん
大学臨時職員(千葉県)

PRコメント

アサリを感じる揚げ真薯はふわふわの優しい食感です。インパクト抜群の真っ黒な磯辺あんかけは、アサリのゆで汁と海苔のダブル使いで磯の香りが濃厚です。ぜひ一緒に食べて欲しい組み合わせです。

学校奨励賞

鹿屋中央高等学校

八尾市立龍華中学校

プロを目指す学生部門 あなたが料理長♡お魚料理で地元をPR
最優秀賞
農林水産大臣賞

海のAkashi 浜風 ポキちらし寿司

海のAkashi 浜風 ポキちらし寿司

主な魚介藻類
タイ・タコ・ワカメ・マグロ

金尾 花香さん
神戸国際調理製菓専門学校 調理師科1年

PRコメント

私の住んでいる漁師町の明石市はタイとタコが特に有名です。幼い頃から食べてきた馴染み深くおいしい魚介類を使って、おいしく、見た目も楽しい料理を通して、明石のことを知ってもらいたいです。

水産庁長官賞

東京SKYブリー丼

東京SKYブリー丼

主な魚介藻類
ブリ

鈴木 陽乃さん
東京都立赤羽北桜高等学校 家庭学科調理科2年

PRコメント

東京湾でもブリがとれることを知りとても意外だったことから魚はブリを選びました。北区の滝野川ごぼうとにんじんを東京の郷土料理「きんぴら」にし、柳川鍋風の丼に仕上げました。さらに東京の名所スカイツリーのように、積み上げたささがき(S)、きんぴら(K)、柳川風(Y)=SKYのブリ丼です!

全国漁業協同組合連合会会長賞

鯛と海老のサッパリ生春巻き

鯛と海老のサッパリ生春巻き

主な魚介藻類
タイ・エビ

宇井 真優さん
三重県水産物消費拡大促進協議会推薦
三重県立相可高等学校 食物調理科1年

PRコメント

三重県はタイの養殖が盛んです。タイは、淡白ながら旨味が強くさっぱりとした味わいなので、エビの旨味、梅の酸味、大葉の風味をうまく引き出してくれます。同時にタイの味わいが引き立つ料理です。

大日本水産会会長賞

磯香る 手打ちパスタのワカベージェ

磯香る 手打ちパスタのワカベージェ

主な魚介藻類
クロダイ・ウニ・コンブ・ワカメ

片山 和音さん
北海道三笠高等学校 食物調理科3年

PRコメント

今回のパスタは、ソースにワカメを使用しているため粘りがあり、麺と良く絡みます。その他の魚介類はワカメなどの海藻を食べて育つ、クロダイやウニを合わせて使用しました。北海道三笠市の冬は雪が多く寒さが厳しいため、ほうれん草が甘味を増し、12月は特においしく食べられます。ほかにも地質に合った多種類のおいしい農作物があります。

日本放送協会会長賞

ヤシオテリーヌ

ヤシオテリーヌ

主な魚介藻類
ニジマス・アユ

奥村 穂乃香さん
栃木県立矢板高等学校 栄養食物科3年

PRコメント

栃木県を代表する魚であるアユとニジマス(ヤシオマス)を、那須地区名産の高原ほうれん草と組み合わせました。県花であるヤシオツツジをイメージし、ヤシオマスのピンク色とほうれん草の緑色の対比が色鮮やかなテリーヌです。

さかなクン賞

ライ麦とちりめんのガレット ~スズキのトマト煮~

ライ麦とちりめんのガレット ~スズキのトマト煮~

主な魚介藻類
スズキ

松本 星さん
JF宮崎漁連推薦
マナビヤ宮崎アカデミー パティシエ科1年

PRコメント

宮崎県を代表するスズキを使っています。宮崎の平兵衛酢でさっぱりさせ、また、ガレットに地元門川産のちりめんを混ぜて食べやすくしています。トマトやパセリも使っており、魚が苦手な人にもおすすめです。

コンクール事務局特別賞

メカジキの海藻クレープ包み ~美ら海、美ら島の恵み~

メカジキの海藻クレープ包み ~美ら海、美ら島の恵み~

主な魚介藻類
メカジキ・モズク・アオサ

戸田 美穂さん
専門学校大育 調理科1年

PRコメント

メカジキは沖縄を代表する県魚です。メカジキは、冷めてもパサパサせず、旨味が濃厚なため選びました。沖縄モズクのシャキシャキな食感とアオサで鮮やかなクレープに仕上げました。良質なたんぱく質のメカジキ、ミネラル豊富なモズクや通常のにんじんよりビタミンCが豊富な島にんじんなど、沖縄には体に良い食材があります。

学校奨励賞

鹿屋中央高等学校

魚活チャレンジ部門 私が食べたーい♡おさかな料理
最優秀賞
農林水産大臣賞

サワランチム

サワランチム

主な魚介藻類
サワラ

福田 眞子さん
岡山県立総社高等学校 家政科3年

PRコメント

昔から岡山県民に愛されている海の幸といえばサワラ。韓国料理である「ケランチム」に岡山のサワラを入れてみました。簡単に作れてほろっととろとろ食感がたまらない味わいで美味しいです。

水産庁長官賞

海と畑の元気ボール入り豆乳スープ

海と畑の元気ボール入り豆乳スープ

主な魚介藻類
シラス

森島 莉三香さん
調布市立国領小学校5年(東京都)

PRコメント

私の大好きなシラスと栄養価の面でも相性の良い豆腐と豆乳を使用しました。れんこんの食感、シラスボールのふんわり食感と香ばしさ、豆乳の優しい味わいで仕上げています。小松菜の色味と山椒オイルと柚子を使った、日本の食材の香りを感じさせる一品です。

全国漁業協同組合連合会会長賞

3種のカツオとダシティーヤ

3種のカツオとダシティーヤ

主な魚介藻類
カツオ

野村 享平さん
会社員(静岡県)

PRコメント

カツオを使った和洋中の3品を、鰹出汁香るトルティーヤで包みました。誰もが「カツオってこんなに美味しかったんだ」と思う、また食べたくなるような逸品です。他の味付けも試したくなる発想が沸いてきます。

大日本水産会会長賞

たら福!海老香るアジフライ

たら福!海老香るアジフライ

主な魚介藻類
アジ・アマエビ・タラコ

玉谷 貴子さん
会社役員(山形県)

PRコメント

アジフライを豪華にし、家族も満腹になってくれたら嬉しいと思って作りました。アマエビ(紅えび)の殻をパン粉に加え、エビの香ばしさをまとうアジフライです。頭も骨も素揚げにしました。

日本放送協会会長賞

あんこうと茨城野菜の米粉中華まん

あんこうと茨城野菜の米粉中華まん

主な魚介藻類
アンコウ

野村 みゆきさん
茨城県

PRコメント

アンコウの風味と味噌、れんこんの食感もよく、皮は米粉と長芋でもちもち。アンコウ鍋は敷居が高いイメージがありますが、この中華まんはアンコウを気軽に楽しめる美味しい一品です。

審査委員長特別賞

鯖の和風包み焼き

鯖の和風包み焼き

主な魚介藻類
サバ

岸端 ひよらさん
静岡県おさかな普及協議会推薦
静岡県立清流館高等学校 普通科1年

PRコメント

焼津市の小川漁港ではサバが多く水揚げされるため、地元のサバを使いました。包み焼きにし、ふわっと広がる香りを楽しむことができます。このレシピを通して誰でも手軽に美味しく魚料理を楽しんでもらえたら嬉しいです。

コンクール事務局特別賞

あさり揚げ真薯の磯辺あんかけ

あさり揚げ真薯の磯辺あんかけ

主な魚介藻類
アサリ・ノリ

小川 典子さん
大学臨時職員(千葉県)

PRコメント

アサリを感じる揚げ真薯はふわふわの優しい食感です。インパクト抜群の真っ黒な磯辺あんかけは、アサリのゆで汁と海苔のダブル使いで磯の香りが濃厚です。ぜひ一緒に食べて欲しい組み合わせです。

学校奨励賞

八尾市立龍華中学校

あなたの料理がメニューや商品に!ごはん&パンにあうおさかな料理~おさかな毎日いただきます!!〜
uchiwa01
uchiwa02
みんなでうお活

1.プロを目指す学生部門 ごはんにあう魚料理

調理師専門学校・高等学校調理科・栄養専門学校・短期大学・大学で専門的に調理・栄養を勉強している食のプロを目指している学生、および漁業関係推薦の同学生。

※なお、高等学校家政科、生活科などの学生で将来食のプロをめざしている学生は、任意でエントリー可。魚活チャレンジ部門と自由選択。

2.魚活(うおかつ)チャレンジ部門〈旧:お魚料理チャレンジ部門〉 パンにあう魚料理

プロを目指す学生部門以外の学生(小・中・高・大・専門学生等)、一般の方(プロアマ問わず)、および漁業関係推薦の方。

第24回シーフード料理コンクールチラシ(PDF)

ほか各賞・学校奨励賞を予定、副賞もご用意しております。

審査

(1)書類審査

2部門で計16名以内を選定します。審査通過者には2023年11⽉2⽇(⽊)までにご連絡いたします。

(2)実技審査

審査通過者による実技審査を2023年12⽉3⽇(⽇)服部栄養専門学校にて行い、受賞作品を決定します。

※審査出場者ご本人(1名分)の往復交通費・宿泊費を本会規定により支給します。

※実技審査の詳細は、通過者に別途ご案内します。

(3)選考・審査基準

各部門のテーマに沿って、以下の項目について総合的に採点します。

  • アイディア…食材の組み合わせや味に工夫(新しい発想など)があるか
  • 普及性…魚介藻類の消費拡大に貢献できるか/再現しやすいものとなっているか
  • もりつけ…美味しそうなもりつけとなっているか
  • 味(※実技・試食審査時)…魚介藻類が活かされ、おいしく食べられるか
  • 調理の仕方(※実技・試食審査時)…調理手順を考え、食材を無駄なく使い作業ができているか(調理時間超過は減点対象)
  • プレゼンテーション(※実技・試食審査時)…料理への熱意や工夫(推しポイント)が感じられるか

(4)表彰式

2023年12⽉3⽇(⽇)※詳細は、審査通過者へ別途通知
会場:服部栄養専門学校(東京都渋谷区)

審査委員

服部 幸應(審査委員長)

学校法人服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長

さかなクン

国立大学法人 東京海洋大学名誉博士・客員教授、
農林水産省お魚大使、JF全漁連魚食普及推進委員

井上 幸洋

割烹井上 代表取締役

関口 智幸

学校法人服部学園 服部栄養専門学校 西洋料理主席教授

田口 道子

管理栄養士・料理研究家

長沢 美津子

おさかなマイスター、朝日新聞編集委員

平沢 裕子

産経新聞社東京本社 編集局 文化部 記者

三浦 秀樹

全国漁業協同組合連合会 常務理事

馬渕 知子

マブチメディカルクリニック院長、学校法人食糧学院 学院長

計 9名

応募締め切り

募集は終了しました

実技・試食審査および表彰式

第24回シーフード料理コンクールは終了しました

事務局からのアドバイス〜書類審査のポイント〜

  • 料理の写真は、審査の大きなポイントです。料理は、特徴がよくわかるように盛りつけましょう。おいしそうに見えるように撮り方を工夫しましょう。
  • 作り方は、箇条書きにするなど、作る段取りを考えながら、出来るだけわかりやすく簡単に書きましょう。
  • 使用した国産魚介藻類を選んだ理由のほか、プロを目指す学生部門は、地元食材(野菜・果物類などの特産品)を選んだ理由と地元のPR、魚活チャレンジ部門は、レシピの推し(おすすめ)ポイントを忘れずにお書きください。

応募上の注意

  • レシピはオリジナルで未発表のものに限ります。万が一、第三者からの権利侵害の主張など、トラブルが発生した場合には本会では責任を負いかねますので、予めご了承ください。
  • 応募作品の諸権利は、JF全漁連(全国漁業協同組合連合会中央シーフードセンター)に帰属します。
  • ご応募に伴う個人情報は、本コンクールの運営のために利用します。また、この目的の範囲内で、WEBサイトやレシピブック等に掲載するとともに、会員その他の関連団体・関連会社との間で共同利用、または第三者に提供することがあります。
  • 応募者から提出された情報(応募用紙の内容を含む)、イベントで撮影した写真・映像については、本コンクールやコンクール協力団体の各種媒体において掲載させていただきます。なお、応募作品の返却は行いません。
  • 新型コロナウイルス感染拡大等に伴う実技審査・表彰式の変更はWEBサイトにて通知します。
  • 応募作品および料理写真は、特定のキャラクターなどの権利に抵触する恐れのあるものは使用しないでください。

プレゼントについて

  • プレゼント当選者の発表はレシピを応募された方の中から厳選な抽選の上、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
  • 賞品の発送は11月下旬~12月上旬を予定しております。都合により、発送スケジュールが変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 長期不在などでお受け取りになれない場合は当選の権利を失効とさせていただきます。
  • 当選した賞品の権利は第三者へ譲渡できません。また、換金および他の賞品との交換はできません。
  • 当選した賞品の転売、オークション等への出品は禁止します。

過去の入賞作品はこちら

What's Pukupuku?

シーフード料理コンクール
イメージキャラクターのご紹介です。

【コンクール問い合わせ先】
JF全漁連 消費拡大対策室内
「第24回シーフード料理コンクール」事務局
TEL 03-6222-1321
(平日9:00-17:00 ※昼休12:00-13:00)
※土日休除く

主催
全国漁業協同組合連合会
(JF全漁連中央シーフードセンター)
後援
農林水産省 
NHK 
一般社団法人大日本水産会 
プライドフィッシュプロジェクト企画委員会
特別協力
全国漁業共済組合連合会 
全国共済水産業協同組合連合会 
全国漁連のり事業推進協議会
協力
日本おさかなマイスター協会 
一般社団法人日本さかな検定協会 
公益社団法人全国調理師養成施設協会 
一般社団法人全国栄養士養成施設協会 
全国高等学校家庭クラブ連盟 
全国家庭科教育協会 
一般社団法人全国料理学校協会 
NPO日本食育インストラクター協会 
海と魚と食を考える会 
パルシステム生活協同組合連合会 
一般社団法人ChefooDo
サポート協力
服部栄養専門学校