生食から煮物まで、多彩な食べ方で楽しめます。
丸ごと調理した加工品も魅力!
花見の時期に漁獲されることからこの名がついた「花見イカ」。前年の秋口に生まれ、春先の4月から5月に県西部で漁獲されるスルメイカです。普通のスルメイカより小さく、身がやわらかいことが特徴。煮ても炒めてもおいしく、魚体が小さいことから沖漬(生きたまま醤油やみりんなどに漬けること)や丸干しなどの加工品にも使用されます。また、イカ類の水揚げが少ない時期に漁獲されるため、生鮮としての需要も多くあります。
スルメイカを使った伝統的な珍味として、「イカの黒作り」があります。スルメイカの身を細かく切り、イカスミ、肝臓を混ぜ合わせて熟成させた塩辛の一種で、その昔、加賀藩主が参勤交代の折に将軍家に献上したこともあります。富山食ブランドにも認定されています。
※クリックして拡大