文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

鹿児島県

キビナゴ


旬:5~7月

銀色に輝く体は見た目も味も抜群!
幅広い料理で楽しめるのが魅力

プライドストーリー

刺身から唐揚げやピザまで、
さまざまな味で県民に愛される夏の魚

 大きくても全長10cmほどで、ニシン科の中でもスマートな身体を持つキビナゴ。体は美しい銀色で、中央には色鮮やかな青色の帯模様が走っています。その見た目から、鹿児島県南部の方言で「帯(キビ)」の「小魚(ナゴ)」という名前がついたと言われています。
 性格はとても臆病で、産卵前後の夜は港内の街灯の下に集まりますが、人影が動くとすぐに沖に逃げてしまうほど。綺麗な水の中でしか生きていけず、1秒でも水の外に出すと死んでしまうため水族館で長期飼育できた例がないと言われる、デリケートな魚です。
 鹿児島県はキビナゴを市場に流通させている数少ない地域のひとつ。県内に広く分布して生息しているので、さまざまな場所で盛んに漁獲されています。鹿児島県では郷土料理には欠かせない魚。県が選定する「かごしま旬のさかな(夏)」にも選ばれています。
 魚釣りの餌としても利用されてきたキビナゴですが、DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を多く含むことから、近年は健康食品としても人気を高めています。身が柔らかく手で開いて簡単に刺身を作ることができ、鹿児島では手開きした刺身を菊の花にかたどって並べる「菊花造り」が有名です。また、調理が簡単で用途も幅広いため加工商品も多く存在し、お土産品としても人気があります。鹿児島県では古くから愛され、郷土料理には欠かせない魚です。

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

鹿児島県は、キビナゴを市場で流通する数少ない地域。
県内の幅広い地域で漁獲されています

 本土北部から南部離島までの幅広い地域で漁獲されていますが、特に北部で多く獲られ、その中でも甑島はキビナゴの漁場として有名です。
 甑島では主に刺網漁業で漁獲されています。刺網漁業はキビナゴの光に集まる習性を利用した漁法です。集魚灯を取り付けた網を海中に張り、光を海中で照らします。キビナゴは光に向かって泳ぎ、網に突き刺さります。しばらくしてから網を巻き上げ、刺さった魚を軽く叩いて落とし漁獲します。漁獲された魚はすぐに氷水に浸け、鮮度を保っています。

※クリックして拡大

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

お店をもっと見る

その他鹿児島県のプライドフィッシュ