文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

茨城県

鹿島灘はまぐり


旬:3~5月

海のうま味成分をたっぷり含む、
古くから親しまれる春の味覚

プライドストーリー

祝いの席には欠かせない縁起物。
あふれ出るうま味成分とプリプリ食感はまさに絶品

 鹿島灘の沿岸で獲れるはまぐりは、外洋性のはまぐりです。標準和名を「チョウセンハマグリ」と言い、輸入はまぐりと混同されやすいことが悩みでした。そこで平成7年1月から、鹿島灘漁業権共有組合連合会(大洗町・鹿島灘・はさきの3漁協)が中心となり「鹿島灘はまぐり」と命名。ブランド化されています。また、茨城県の「春のさかな」として、県を代表する魚介類にも選定されています。
 貝殻の大きさやちょうつがいの形は、それぞれ異なります。一度外してしまうと他の殻とは決して合わないことから、結婚式や正月、雛祭りなどのおめでたい席に欠かせない食材です。
 はまぐりには、うま味成分のひとつであるコハク酸が豊富。代表的な料理は潮汁、焼きはま、酒蒸しなど。潮汁を作るときは、水から煮出すことがコツ。焼きはまは、焼きすぎないことがポイントです。また、ちょうつがいの外側にある黒い突起(靱帯)を切っておくと、熱を加えたとき口が開かないため、うま味成分を多く含んだ汁が流れ出すのを防ぐことができます。鹿島灘地区では、お肉の代わりにはまぐりを使った「はまぐりカレー」が古くから親しまれています。

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

小型船で丁寧に漁獲する春の味覚

 水揚げがあるのは、大洗町・鹿島灘・はさきの3漁協。主に5t未満の小型船による貝けた網漁業によって漁獲されます。貝桁網漁業は、大きな金属製のマンガと呼ばれるクワ状の漁具(マンガの後ろにはポロエチレン製の網が付いている)を船尾から海底に落として、ゆっくり曳網することによって海底に潜んでいるハマグリやホッキ貝を漁獲する漁法です。
 漁業者は大切なはまぐり資源を守るため、班毎の輪番操業や操業時間の短縮、保護区の設置、水揚代金のプール制、密漁監視等の取組を行っています。また、資源量を増やすための取組として、毎年稚貝の放流などを行っております。

※クリックして拡大

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

お店をもっと見る

その他茨城県のプライドフィッシュ