栄養分を豊富に含んだ「暖海の主」。
定番料理はもちろん、産地ならではの郷土料理も人気
マグロには、本マグロと呼ばれるクロマグロ、宮崎でシビといわれるキハダやメバチ、缶詰の原料になったりするビンナガなどがあります。最も漁獲量が多いキハダマグロは、体長は約1~1.8mで、大物になると重さが100㎏を超えることも。春から初夏にかけて、黒潮にのって宮崎県沿岸を回遊しているところを、漁獲します。
暖海の主という異名を持ち、遭遇する魚類、甲殻類などありとあらゆる物を食べるマグロ。そのおかげか、ビタミンAやB群、EPA・DHAを多量に含んだ栄養価の高い魚です。刺身や寿司、焼き魚、ステーキ、缶詰など幅広く使われており、脂肪を多く含む腹側はトロとして重宝されています。マグロの胃袋「ごんぐり」を甘辛く煮込んで作られる宮崎県の郷土料理「ごんぐり煮」も人気です。
※クリックして拡大