文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

山口県

山口のまだこ


旬:6月~8月

噛むほどに甘みと旨みが増す
太く柔らかな身が魅力

プライドストーリー

速い潮の流れで鍛えられた体は
凝縮されたうま味と柔らかな身が特徴

 通称「周防瀬戸」と呼ばれる山口県南東部の瀬戸内海は、入り組んだ地形が特徴です。複雑な潮の流れの影響を受けた海は栄養が豊富で、多くの魚の好漁場。豊富なえさを食べ、流れの速い潮の中で育った山口のまだこは足が鍛えられ、太く柔らかな身は味も抜群です。
 刺身やマリネ、たこしゃぶなど、味わい方はさまざま。甘さと旨みが詰まった身は、茹でるとぷりぷりの食感が引き立ちます。生だこをぶつ切りにし、酒と砂糖で水分がなくなるまで煮る郷土料理「桜煮」もおすすめ。古くから各家庭で作られる「干しだこ」は、たこめしにしたり、小さく切ってアルミはくの上で焼いて食べます。旨みが凝縮された身は、噛めば噛むほど旨みが増し絶品です。
 山口のまだこはアミノ酸の一種であるタウリンを多く含むのが特徴。タウリンには、高血圧が原因となる血管障害の予防や、コレステロールの体外排出、肝臓の機能を高める作用などがあるといわれています。

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

長い歴史を持つたこつぼ漁。
たこつぼを使い、漁と資源保護の両方を実施

 柳井市平郡島では、100年を超える歴史を持つたこつぼ漁業で漁獲しています。たこつぼ漁業は、岩の隙間などに身を潜めるたこの習性を利用したもので、1本の長い縄に約10m間隔でたこつぼを結び海底に沈めて行います。漁は2人1組で行い、1人が操船しもう1人がたこつぼを海に投入。たこは沈められたたこつぼに住みつき、通ったエビやカニなどを捕まえ、それを食べて生活します。たこつぼを沈めて数日後、住み着いたつぼごと引き上げ、塩や濃い塩水をかけてたこが驚いて出てきたところを漁獲します。取り出したたこは、けんかして傷つけ合ったり水槽にへばりついたりしないよう、一つずつネットの袋へ入れてから水槽に入れ、生かしたまま帰港。周南漁港や柳井漁港で水揚げされ、生きたままで出荷されます。たこつぼ漁で漁獲される山口のたこは品質抜群。県内外でも高く評価されています。
 近年たこの水揚げ量は減少しています。そこで、岩国から柳井にかけての地域では、500g未満のたこは海に戻す取り組みを実施。平郡島ではさらに規制を厳しくし、不漁のとき以外は700g未満のたこは漁獲を禁止しています。また、産卵用として素焼きのたこつぼを毎年2,500個海に投入するなど、たこの資源保護に取り組んでいます。

※クリックして拡大

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

お店をもっと見る

その他山口県のプライドフィッシュ