なめらかな食感と強い旨みが癖になる。
秋の食卓を彩る、泉州のふるさとの味
北海道ではケガニ、日本海側では松葉ガニ(越前ガニ)と日本ではいろいろなカニが食されますが、泉州地方でカニといえばガザミのこと。ガザミは、日本から中国沿岸の砂~砂泥域に生息しています、海を泳ぎ渡り、生息場所を大きく移動させることからワタリガニとも呼ばれます。大阪湾は砂泥質の内湾で、ガザミの餌となるゴカイなどが多く生息するため、古くからガザミが多く漁獲されていました。「だんじり」の秋の岸和田祭りで知られる岸和田市では欠かせない食べ物で、祭りのときに親戚が集まってガザミに舌鼓を打つ風景は、岸和田の秋の風物詩です。
ガザミの魅力は、なんといっても旨みの強さ。ズワイガニやタラバガニのように足の肉は多くありませんが、身はなめらかな食感で、かにみそや内子(卵巣)も非常に美味です。泉州地方では塩茹でが一般的ですが、中華料理やイタリア料理など、活躍の場はさまざまです。
※クリックして拡大