文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

大阪府

魚庭のマダコ


旬:6~10月

“魚庭(なにわ)の海”と呼ばれるほどエサが豊富で潮流が穏やかな大阪湾で育ったマダコ。
やわらかな食感と風味の良さが特徴で女性に大人気!

プライドストーリー

低脂肪・低カロリーで、疲労回復に効果があるタウリンや
血行を促進する亜鉛が豊富!夏バテ防止にはもってこい!

 大阪湾は、魚庭(なにわ)の海といわれるほどエサとなるエビやカニなどが豊富で、潮の流れが穏やかなことから、やわらかくて風味の良い“魚庭のマダコ”が育ちます。一口食べれば、口の中でやわらかくコリコリとした食感とともに、タコの風味の良い甘さが口の中でじわっと広がります。栄養面からも、低脂肪・低カロリーな上、疲労回復・血圧・コレステロール値を下げる働きのあるタウリンや、血行を促進する亜鉛が豊富で、夏バテ防止にはもってこいです。
 平成22年5月に、JF大阪漁連では“泉だこ”を地域団体商標として登録し、大阪湾の泉州沖でとれるマダコをボイルしたものを“泉だこ”として販売しています。ボイルすれば、ふっくらとしたおいしさはなおのこと、ピカピカに輝くほどテリがよく見栄えも抜群!また、“泉だこ”の“たこ飯の素”で作られた“たこ飯”は絶品!水産庁が推進する「ファストフィッシュ」にも登録されています。
 大阪のタコといえばタコ焼きがまず思い浮かびますが、昔から地元で親しまれてきた食材です。歴史は古く、弥生時代の遺跡からタコツボとよく似たものが出土し、古くからタコは人々の食卓に上がっていたことが知られています。また、農家の人たちは“稲の根がタコの足のように四方八方にしっかりと根付きますように”“稲穂がタコの足(吸盤)のように立派に実りますように”という願いを込めて、半夏至(夏至から数えて11日目)にタコを食べる風習があります。また、南海電鉄には「蛸地蔵」という駅があり、かつて岸和田城に一揆が襲来したときに1人の大法師(地蔵尊の化身)と数千の蛸が城の危機を救ったことから、この駅の天性寺に地蔵尊を安置したと伝えられています。

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

再放流や海を耕す“海底耕転”などにより、資源管理・環境改善に取り組む‼

 主な水揚げ漁協は、岸和田市漁協、北中通漁協、泉佐野漁協、田尻漁協、岡田浦漁協、樽井漁協、西鳥取漁協、下荘漁協など大阪府内全域で水揚げされます。
 漁法は小型底引き網、たこかご漁、たこつぼ漁業などです。たこかご漁とは、大きなかごにエサを入れて、一晩海に置いておき、次の日に引上げる漁法。水揚げされたマダコは船上か港でギンギンの氷海水で活〆され、鮮度保持されます。また、漁業者は300g以下のマダコは再放流し、主な産卵期の11~12月頃には漁期を終えることなど、資源管理に努めています。さらに、漁船で桁(ケタ)を引っ張って海を耕す“海底耕耘”を行い、海底の堆積物(ヘドロや泥)を攪拌させて酸素を供給することによって、生物の住みやすい海底に改善しようと取り組んでいます。

※クリックして拡大

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

お店をもっと見る

その他大阪府のプライドフィッシュ