水揚げ量は日本一。
味も栄養価も抜群です!
千葉県は、旬の時期のカツオの水揚げ量が全国1位。中でも勝浦市内の漁港は県内外からの一本釣漁船や沿岸のひき縄漁船の水揚げでにぎわいます。勝浦産ひき縄カツオは千葉ブランド水産物に認定されています。漁獲したその日に水揚げされることから「日戻りカツオ」とも呼ばれ、鮮度は抜群。透明感ある肉色とモチモチした食感が最大の特長として人気です。
昔から「目に青葉 山ほととぎす 初カツオ」などと詠まれ、春から初夏の風物詩となっている初カツオ。江戸では「初カツオ食べないのは江戸っ子の恥じ」ともいわれるほど好まれています。このように古くから親しまれている初カツオの大部分は、千葉県で水揚げされています。
カツオには、筋肉などを作る良質なたんぱく質が豊富。疲労回復の効果があるビタミンB1やカルシウムの吸収を助けるビタミンD、さらに血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)や脳を活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれています。お年寄りから子どもまで、皆さまに食べていただきたい食材です。
※クリックして拡大
県内各地、さまざまな漁法で漁獲される
旬の味覚をご賞味ください
温暖な気候に恵まれ、親潮の寒流と黒潮の暖流がぶつかり合う千葉県の海。カツオなどの回遊魚が入り混じる豊かな漁場です。日本近海へカツオが来遊してくる経路は主に3つ。1つ目は黒潮沿いに北上する沿岸ルート、2つ目は沖合いを北上するルート、3つ目は小笠原から伊豆諸島付近を北上するルートです。千葉県ではこの3つ目のルートで来遊するものが主となっていて、群れが北上し水揚げされる3~5月が、ちょうどカツオの旬の時期となっています。
カツオの主な水揚げ港は、銚子市、御宿町、勝浦市、鴨川市にある漁港。漁法は一本釣漁、ひき縄漁、まき網漁と多岐にわたります。
一本釣漁は、イワシなどの餌をまきカツオの群れを海面まで浮き上がらせ、一匹一匹釣り上げる漁法です。大きな船で大人数で行われているものが有名ですが、地元では2~3人の小型船でも行っています。
ひき網漁は船の両端に羽のように竿を伸ばし、7本程度の仕掛けを出し航行して仕掛けにかかったカツオをたぐりよせます。
まき網漁は、カツオの群れの周りを網でまき、かかったカツオを運搬船で取り上げます。
※クリックして拡大