文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

千葉県

千葉のハマグリ


旬:3月~5月

日本古来から愛される
豊かな風味と味わい

ギョギョいち

プライドストーリー

味はもちろん、栄養価も抜群!
県が一丸となって守る自慢の資源のひとつ

 日本人がハマグリを食用とした歴史は古く、縄文時代の貝塚から殻が出土していたり、「日本書紀」にも記載があったりするほどです。ひな祭りや結婚式などの祝い事に使われることも多いのですが、これはハマグリの貝が対になったもの以外にはぴったり合わないことから、「夫婦仲良く、一生同じ人と添い遂げられますように」という願いが込められています。
 ハマグリはアミノ酸のバランスに優れ、良質のタンパク質と微量脂質を主成分とする高タンパク・低カロリーな健康食品。二日酔い予防、疲労回復、むくみや冷えの改善などその効果はさまざま。日常食としてハマグリを食べ、健康維持につなげましょう!
 
 ハマグリは春先の水温上昇とともに波打ち際に集まってきますが、それを目当てに密漁者や観光客が訪れ、採られてしまう問題が継続的に起きています。ハマグリの生息域は漁業権が設定されているため、勝手に漁獲することは、知らなかったとしても密漁となってしまいます。漁業者は、小型の貝を保護し、大きく育ててから漁獲するなど資源管理の取り組みを実施。観光客の皆さまにはこの取り組みへの理解とご協力をお願いしています。

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

千葉県沿岸で漁獲される、2種類の国産ハマグリ。
生息地にあった漁法で丁寧に採捕します

 千葉県沿岸の浅瀬には、2種類のハマグリが生息します。ひとつは、東京湾の浅瀬に生息する通称「ホンハマ」と呼ばれるハマグリ。ホンハマは丸みを帯びた三角形で、殻頂付近の膨らみが一番強いのが特徴です。腰巻と呼ばれる長い柄のついた道具で採捕されますが、現在内湾性のハマグリは環境などの変化で激減しており、非常に貴重な存在となっています。
 もうひとつは九十九里浜の浅瀬などに生息する「チョウセンハマグリ」。チョウセンハマグリといっても外来種ではなく外洋に生息する日本古来種で、字は「汀線」と書きます。貝殻に光沢があり、膨らみが強く正三角形に近いかたちで、やや丸みを帯びています。こちらは漁船を使い「マンガ」と呼ばれる道具でワイヤーを巻き上げて行う貝桁網漁業や、波打ち際で腰巻道具(通称腰カッター)を使った漁法で漁獲されます。

※クリックして拡大

ギョギョいち

ギョギョいち

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

Coming soon

お店をもっと見る

その他千葉県のプライドフィッシュ