文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

愛媛県

松山沖のマダコ


旬:6月~9月

噛むほどに甘みが溢れる
肉厚でやわらかな身が自慢

プライドストーリー

抜群の環境で大きく育つ松山沖のマダコ。
古くから伝わるちらし寿司がオススメです

 マダコが漁獲される松山沖の伊予灘は、海底の砂や小石が多く、藻場もあります。潮の流れは速く、タコのエサとなる小エビやカニ、貝類が豊富。タコの生息地に最適の環境です。恵まれた環境でエサを食べて育った松山沖のマダコは、丸々と太り味も濃厚。一般的には噛み切りにくいとされているタコですが、瀬戸内海産のものは柔らかく食べやすいのが特徴です。
 松山地方では、祝い事や訪問客をもてなすときに、「松山鮓(すし)」と呼ばれるちらし寿司を作る習慣があります。瀬戸の小魚でとったダシを使った甘めの合わせ酢で寿司飯を作り、刻んだアナゴや季節の野菜を混ぜ込みます。上には錦糸卵をちらし、タコやアナゴをはじめとする瀬戸の魚をふんだんに盛り付けます。
 かつて夏目漱石が正岡子規の家を訪れたとき、子規は松山鮓でもてなし、漱石は大いに喜んだといわれています。 

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

伝統ある「たこ壺漁」で
健康なタコをじっくり漁獲

 マダコは、今出港や中島沖で伝統的な「たこ壺漁」により漁獲されます。約4kgもあるたこ壺を網の10mごとに壺を1つずつくくりつけ、水深30~40mの海底に沈めると、その中にたこ壺を住処と思い込んだタコが入りこむのです。
 壺は、先に沈めたものから順に1日置きに引き上げます。1隻の船で平均100個ほどのたこ壺を使いますが、中に入っているタコは5~6匹程度です。

※クリックして拡大

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

お店をもっと見る

その他愛媛県のプライドフィッシュ