文字サイズ

プライドフィッシュ

menu

全国のプライドフィッシュ

岡山県

岡山のアナゴ


旬:6~9月

「梅雨の水を飲んで大きくなる」と言われる
岡山のアナゴは肉厚だけど、味わいはあっさり。

プライドストーリー

夏先に旬を迎える、ふっくら太ったアナゴ。
タレを焦がす「焼きアナゴ」の香りは岡山の夏の風物詩

 梅雨明け真近になると、浜に揚がってくるアナゴの量が一年で最も多くなり、最もおいしい季節を迎えます。時期を同じくしてウナギもハモも旬を迎え、魚屋さんの店先によく似た「ニョロニョロ体型」の三人衆が並びます。姿はよく似ていても、それぞれの味や味わい方は彼らの特徴をよく生かした工夫がされていて、昔からのその地方の人々のこだわりと自慢があふれる魚たちです。
 アナゴは、ハモやウナギと同じように、日本から遠く離れた南の海の深海まで遠い旅をして産卵します。生まれた稚魚は春先に、独特の透明な柳の葉っぱのような体で群れになって瀬戸内に帰って来て、イカナゴやイワシのシラス漁で沢山獲られてしまいます。
 岡山では春の風物詩として、その稚魚を「べらた」と呼んで生で酢味噌をかけて食べます。初夏から真夏にかけて、アナゴの水揚げが増えるとともに、浜の直売所や、街の魚屋さんの店先で開きながら炭火で「焼きアナゴ」を焼き始めます。タレを焦がしながら焼くその香りは、昔も今も変わらず懐かしく、食欲をそそる思い出となって、どこに旅してもその香りに巡り合うと、故郷岡山の昔を思い出すソールフードとなっています。

※クリックして拡大

水揚げ漁港や漁法

年間を通して漁獲されますが、夏のアナゴは格別。
「アナゴ筒」を使い、丁寧に漁獲します

 岡山の漁業においては、ポピュラーな魚種のひとつであるアナゴは、岡山全域で漁獲され、すべての漁協で水揚げされています。漁期は年間にわたり、漁法も多い中、夏の暑い盛りに、釣りまたはアナゴ筒、底曳網で漁獲され、活魚で水揚げされたものに最も高い価値がつけられます。
 アナゴ筒漁に使われる「アナゴ筒」は、最近はプラスチック製ですが、胴の周りには水抜き穴がたくさん開いています。岡山ではこの穴の大きさをわざと大きく開け、小さなアナゴがそこから逃げられるように工夫し、いつまでもアナゴの水揚げが減らないように資源管理に努めています。
 昔からその漁獲量に大きな変動はなく、特に梅雨入りから夏の間には大量に漁獲され、年間に使うかば焼き用の原料を確保するために開きにする作業に追われていましたが、近年その漁獲量が減少し、地元のアナゴは高値で流通し、大衆的な惣菜魚から、少しばかり高級な魚になってしまった感があります。
 それでも、岡山では祭り寿司、巻きずしの具として欠かせない魚として、岡山を代表する魚種であることに変わりありません。一年を通じて大変身近な魚ですが、冬の脂ののったものに比べるとあっさりとして身の厚い、夏のアナゴは岡山自慢の夏魚です。

※クリックして拡大

おいしいお店・買えるお店・レシピ レシピ 直営店 泊まれるお店 プライドフィッシュ取扱店

お店をもっと見る

その他岡山県のプライドフィッシュ